バイクに興味を持ち始めて調べている内に、何かとヨシムラという言葉を聞いたことがありませんか!?
主にマフラーにステッカーが貼られているのを見ています。
一般的にはヨシムラとは、バイクのパーツ販売のイメージが強いですが、レースなどにも力を入れています。
でも、パーツ販売のお店という認識でOK。
中でも、ヨシムラのマフラーは有名です。
何故有名なのか?
ヨシムラのマフラーは、品質、性能ともに高いと言われています。
ヨシムラは、集合管を世界で初めて造ったことでも有名です。
昔から、偽物のマフラーが出回るほどに人気なメーカーです。
性能、マフラー音、品質、ブランドとも、一流なのです。
ですが今のバイクはマフラーを変えても、昔ほど性能は向上しないと言われています。
今のバイクがすごいのと、規制規制で思うようなマフラーが作れないというのも関係あるのでしょうかね・・・
とくにバイクは規制規制で、どんどん辛い目にあっているので、この先、マフラー交換はドレスアップの意味合いが強くなっていくかもしれません。
マフラーは手っ取り早く見た目が変わりますし、カスタムとしては、分かりやすい部類です。
ただ、マフラー交換することによる軽量化は、効果があるそうです。
痩せた方が手っとり早いかもしれませんが・・・
この先も規制は強くなる
この規制ラッシュは、世界的な動きです。
だから、この先厳しくなっても、緩くなることはないです。
今は世界の動きを無視できない時代ですし、仕方のないことなんでしょうか。
世界の流れには逆らうことは出来ませんが、